近隣観光は白老ならウポポイへ

白老温泉・虎杖浜温泉は太平洋沿岸を中心に広がる温泉郷。登別温泉にも近いこのエリアの温泉は、豊富な湯量を誇り、泉質も4種類とバラエティに富んでいます。

また、海にも近く、海を望める温泉などもあり。食では、毛がにやタラバガニ、虎杖浜たらこなどの海産物のほか、白老牛なども楽しめます。

近隣の観光は白老ならウポポイ、登別近郊へは距離も近く、移動も負担にならないためお越しの際はぜひ観光していただきたいです。

ウポポイ

UPOPOY

アイヌの歴史・文化を学び伝えるナショナルセンターとして、長い歴史と自然の中で培われてきたアイヌ文化をさまざまな角度から伝承・共有するとともに、人々が互いに尊重し共生する社会のシンボルとして、また、国内外、世代を問わず、アイヌの世界観、自然観等を学ぶことができるよう、必要な機能を備えた空間です。


熊牧場

IBEAR PARK

東アジア最大の陸上動物であるエゾヒグマはその昔、アイヌ民族にキムン・カムイ「山に居る神」と崇められていました。のぼりべつクマ牧場は、エゾヒグマの観察・研究・保護を目的に昭和33年、8頭から放牧を開始し、集団飼育・繁殖に成功。このように、のぼりべつクマ牧場は長年エゾヒグマの研究を続けてまいりました。このような研究の集大成として、ヒグマ博物館があり、飼育係によるレクチャーもございます。


登別温泉

北海道登別市にある温泉江戸時代から温泉の存在が知られており、明治時代温泉宿が設けられてからは保養地・観光地となった。「にっぽんの温泉100選・総合ランキング」では毎年上位にランクインしている日本有数の温泉地となっている。

マリンパークニクス

北海道の水族館や動物園で遊ぶなら登別マリンパークニクスへ。人気のイルカなどのパフォーマンスタイムやペンギンのお散歩パレード情報などをご紹介しています。

登別伊達時代村

江戸時代の街並みや文化をまるごと再現したカルチャーパーク 登別伊達時代村